• 全ての記事
  • event
  • publication
  • other
Tari Nakagawa
  • Sep 10
  • 1 min

【京都】山尾悠子+中川多理『小鳥たち』出版記念 京都巡回展

【京都】山尾悠子+中川多理『小鳥たち』出版記念 京都巡回展 山尾悠子の小説に、中川多理が人形創作で応えていくという、 ふたりの作家が交互に創作を重ねた希有な幻想譚、 『小鳥たち』の出版記念展、いよいよ京都に巡回いたします! 本作のために創った、黒衣の小鳥の侍女たち、 そして大公妃の人形をご覧いただけます。 +─────────────────────────────────+  山尾悠子+中川多理『小鳥たち』出版記念 京都巡回展 +─────────────────────────────────+ 2019年9月21日[土]〜10月14日[月祝]★金土日祝のみオープン 会場︱京都・山科 春秋山荘 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2019/09/kotoritati_kyoto_shunjusanso.html 京都・山科 春秋山荘 ■金土日祝 12:00~19:00(会期中のみ) ■入場料:500円 京都府京都市山科区安朱稲荷山町6 TEL:075-501-1989(会期中のみ) ★駐車場がございます。お
Tari Nakagawa
  • Jul 22
  • 2 min

山尾悠子+中川多理『小鳥たち』出版記念展

山尾悠子+中川多理『小鳥たち』出版記念展 山尾悠子の小説に、中川多理が人形創作で応えていくという、 ふたりの作家が交互に創作を重ねた希有な幻想譚、 『小鳥たち』を刊行する運びとなりました。 出版を記念し、中川多理の人形展を開催いたします。 本作のために創った、黒衣の小鳥の侍女たち、そして大公妃の人形をご覧いただけます。 2019年7月19日[金]〜8月18日[日]★火水休館 会場︱パラボリカ・ビス [販売方法について] ●作品は抽選販売となります。  7月26日[金]17:00まで  抽選のお申し込みを承ります。(火・水休館) ●会場にて受付いたします。電話/メールでは受付いたしかねます。 ●7月29日[月]14:00頃に当選者様のみにご連絡いたします。  作品ごとに抽選いたしますので、複数当選する場合もございます。 ●当選後、8月4日[日]までにお支払いをお願いいたします。  分割払いはお受けできません。またお支払いが残っているお客様は抽選に参加できません。 ●当選後のキャンセルは承れません。 ※転売不可 ※お渡しは会期終了後パラボリカ・ビスで
Tari Nakagawa
  • Jul 22
  • 1 min

★ 新 刊 ★『小鳥たち』

★ 新 刊 ★ -------------------------------------------- 『小鳥たち』 山尾悠子︱文 中川多理︱人形・写真 -------------------------------------------- 降りそそぐ小花、 時空はゆらぎ、 小鳥の侍女たちが行き交う庭園と城館。 —— そこは迷宮? 第46回泉鏡花文学賞受賞作家 山尾悠子の最新作!! あらたな領域に踏み入る記念碑的作品。 山尾悠子の小説と中川多理の人形が織りなす奇蹟の幻想譚。 発行:ステュディオ・パラボリカ 四六判/上製(糸かがり)/カラー/104ページ 装幀:ミルキィ・イソベ 定価2,200円+税 ★物語と人形たち まず山尾悠子による「小鳥たち」という掌篇が書かれ、登場する小鳥たちを人形作家の中川多理が創作した。その人形作品を踏まえて『夜想#中川多理―物語の中の少女』に続編「小鳥たち、その春の廃園の」が書かれ、再び呼応して新たな人形が作られた。 さらに、最終章「小鳥の葬送」が書き下ろされ………。 ★摩訶不思議な幻想小説の奇蹟の成立 山尾悠子の
Tari Nakagawa
  • Jun 20
  • 1 min

狐娘展出展作品

ただいまオンラインショップに掲載されています。 https://www.parabolica-bis.com/SHOP/76776/146349/list.html
Tari Nakagawa
  • Jun 6
  • 1 min

狐娘・東京展

狐娘・東京展 2019年6月1日[土]~6月30日[日] ★火水休館 卯月、京都ではじまった狐娘展は、水無月東京に到来します。 東京では澁澤龍彦の『狐眉記』をトリガーに、さらにメンバーを加え、 狐娘たちが跋扈する妖かしの世界を
Tari Nakagawa
  • Mar 21
  • 2 min

【京都】狐娘展

【京都】狐娘展 2019年3月23日[土]~4月21日[日] ★会期中の金土日祝のみオープン @春秋山荘 稲 荷 開 帳 春秋山荘夜話 序章 狐娘篇 縁起 占い師が春秋山荘の裏山で稲荷跡を見つけた。ここ春秋山荘は、山科区安朱稲荷山、梨木香歩さんの作品が生まれたところからほど近いところにある。人と山と怪が交わるところ。 元々、阿吽の狐を夜想稲荷用に作ってあって、安置場所を探してところだ。 稲荷を置いて、開帳をする。 開帳はもう一つの開帳でもある。ここで数年準備していたことを、さらに人の手を足して、広めていきたい。 遥か、[作ること]が生れた時代への原点回帰。絵画が、花活けが、人形が、茶が……生れた頃のこと……その時、時機を失った方法は埋もれてしまっている。道と家が好きな国では、喪失したものを負とするが、存在あられを脅かす魅力あるものだからこそ埋もれさせたということもあるのではないかと想像する。 埋もれたものを、今の[技]で創生することは、はなはだ興味深いことである。未生こそ最大の美であると思うところもあり、場を開帳する。 (今野裕一) [参
Tari Nakagawa
  • Feb 25
  • 2 min

中川多理写真展「貴腐なる少年たちの肖像」

中川多理写真展「貴腐なる少年たちの肖像」 2019年3月2日[土]~3月31日[日] @パラボリカ・ビス 三島由紀夫『癩王のテラス』、山崎俊夫『美童』、アントナン・アルトー『ヘリオガバルスまたは戴冠せるアナーキスト』、服部まゆみ『この闇と光』、山尾悠子『小鳥たち』…… 『夜想#中川多理——物語の中の少女』出版記念展(京都・春秋山荘)には、東京の展示とはまた趣の異なる新作が並んだ。思いがけず、少年の人形が多く、しかも肉体と精神の闇と健全を交錯させる極北の頽廃が見られることになった。 京都の冬は厳しく、人形たちはひっそりとしかしながら孤高の存在を気高く時を過ごしていた。 歴史の中でひときわ異彩を放ったからこそ、三島が、アルトーが着目した少年たちが、中川多理の手によって形をもたらされ、そして展覧の期を終えて姿を消す。なんと至福の冬であったことか。 中川多理の選んだ小説を読返しながら、つくづく思うのは、人形の姿は、人や場面を写すのではなく、その存り様を収める器のようなものなのだと。なおかつ人を魅了し心に分入る不可思議の魔をもっているのが人形であるとする
Tari Nakagawa
  • Dec 1, 2018
  • 2 min

会期延長!◆『夜想#中川多理—物語の中の少女』出版記念展・京都巡回展

■『夜想#中川多理—物語の中の少女』出版記念展・京都巡回展 2018年12月1日[土]~2019年1月27日[日] ←会期延長いたしました ★会期中の金土日祝のみオープン ★会場:春秋山荘 「夜想#中川多理―物語の中の少女」出版記念の東京展の人形はお迎えが決まり、 改めて新作をもって京都巡回展を開催いたします。 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/11/yaso_tari_kyoto.html +─────────────────────────────────+  ☆多理茶話会☆ +─────────────────────────────────+ ■日時:2018年12月2日[日]14:00~/16:00~ ■お茶:夜想ウンカ茶2種(夜想編集長による手製茶、夜想編集長がお淹れいたします) ■菓子:le five(ル・フェーブ) >>HP、山荘特製ピール  14:00~は生クリーム、16:00~はチョコレート系のケーキを予定しています。 ■ホスト:中川多理 ■料金:3500円
Tari Nakagawa
  • Oct 15, 2018
  • 1 min

◆古書ドリス「 gradation 」

「gradation」 ■会期・会場 2018年10月20日~11月18日 幻想系古本屋 Doris (古書ドリス)店内にて開催 ■参加作家 桐原ユウ 土谷寛枇 中川多理 ※銅版画で参加 槙宮サイ※小品で参加 DMのメインビジュアルは桐原ユウさんによる制作途中の少女人形。 会場詳細→http://www.kosyo-doris.com
Tari Nakagawa
  • Sep 1, 2018
  • 1 min

【京都】黄泉月夜

【京都】黄泉月夜 2018年9月1日[土]〜9月30日[日]、10月19日[金]~10月28日[日]←会期延長しました ★10月5日[金]~10月14日[日]は春秋山荘休館 ★会期中の金土日祝のみオープン http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/08/yomitukuyo.html [artists] 相場るい児 麻生志保 江村あるめ ※会期途中より参加 大寺史紗 佐久間友香 赤色メトロ 建石修志 中川多理 ※会期途中より参加 フジイフランソワ ※会期途中より参加 山本直彰 ※会期途中より参加 渡邊加奈子 ※会期途中より参加 観月祭 2018年9月24日[月祝] 17時頃から翌朝まで ★出入り自由春秋山荘に観月台をつくり、夜通し遊ぶ観月祭を催します。茶を喫したり、踊りを見たり音を聴いたり、美術作品を愛でたり、話をしたり。今年の中秋の名月は、京都・山科へご参集ください。場所:春秋山荘とその周辺内容:喫茶、舞踊、音楽、美術 等イベントの詳細はこちら http://www.yaso-