• 全ての記事
  • カリキュラム
  • 特別行事
  • お出かけ
Search
Admin
  • 2018年10月30日
  • 5 min

第五回 漢字検定を終えて

この日に向けて、本当に一生懸命に勉強としました。JOJO EXPERIENCEだけで足りない時は、自宅でもお勉強をしてくださったと聞いています。 保護者さまのご協力もたくさんいただきました。本当にありがとうございました。 毎回、漢字検定を終えて思うことは、子どもたちは学力とは比べものにならないくらい大きな経験を手にしていること。そして、その経験を手に、大きく成長している姿があります。 本当にお疲れさまでした。ありがとう!! 写真は、前週の模擬試験の様子です。 R.M 小学6年生 8級に挑戦しました かんけんはむずかしいかったけど楽しかった。 いろいろと注意することがあり、しかりと見直してたしかめることができました。 漢字のもじのいち部をわすれたり読むひらがなもじを書きわすれたりなど注意してできました。 次はいったんかんけんやめてほかの勉きょうとりくみたいです。 M.F 高校2年生 8級に挑戦しました 今日は、午後からしけんがありました。 はらはらドキドキでいっぱいでした。 私はほんばんになるとよわいたいぷなので、いつもきんちょうしてしまいます
76 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年9月18日
  • 1 min

夏祭り

この夏、子どもたちの企画で夏祭りを行いました。 企画、準備、当日は店番をして他事業所のお友達のお世話をしてくれました。 ひとまわりも、ふたまわりも大きくなった子どもたちです。
150 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年9月18日
  • 1 min

マクドナルドライフスキルトレーニング

この夏、マクドナルドを利用したライフスキルトレーニングを行いました。 34のチェックリストを用いて、ひとりでできること、助けがあればできること、練習が必要なことなどを確認していきます。 2度の実践で、子どもたちはどんどん成長していきました。スゴイ!!
102 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年9月18日
  • 1 min

和菓子を作りました

実はこれ、食べられます!? それとも 粘土!?
66 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年9月18日
  • 1 min

そろばん始めました

この時代にそろばん!? いいえ、この時代だからこそ、そろばんなのです。そして、そろばんからのフラッシュ計算なのです。
53 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年9月18日
  • 1 min

りんご

今日はりんごを作りました。個性豊かなりんごです。 ひとつは梨!?
64 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年9月18日
  • 1 min

この夏、芸術クラスが熱い!!

バラエティーに富んだ内容や、子どもたちの奇想天外な想像力には驚かされます。 とにかく子どもたちは楽しそう。パワー全開です。
45 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年9月18日
  • 1 min

明治ファクトリーに行ってきました。

普段食べているお菓子やヨーグルトはどんな風に作られているのかな。 子どもたちはみんな興味津々。とっても楽しく過ごしました。
119 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年7月14日
  • 2 min

第四回漢字検定 9名合格しました

当日、体調が悪く欠席された子どもたち4名おり、10名で挑戦した漢字検定でしたが、9名が見事合格しました。不合格だったお子さまもわずか9点足りず、惜しい結果となりまいしたが、次の受験に向けて前向きに取り組んでいます。 日々、たくましくなる子どもたちの感想です。 M.H 高校2年生 女性 9級に初挑戦 こんかいJOJOで漢字けんていをしました。6月9日第四回漢字けんていをうけました。 私は、漢字けんていができるかどうかふわんでしかたありませんでした。 私は、うかるかどうかふあんでしかたありませんでした。 はじめてこのJOJOでうけて、わたしもふあんすぎてしかがありませんでした。 もしかしたらボロボロなのかなぁと思いながらとうとう漢検が今日、かえってきました。 かんな先生からえがおでおめでとう、よくがんばったといわれ、え、まさか、うそうといいつつもかいとうをあけると、うわ~うそでしょうといいながらわらっていました。 R.H 小学6年生 男性 9級に挑戦 ぼくは十級と九級を合格したのでよかったです。 8級でもがんばろうと思いました。ひつじゅ
54 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年6月11日
  • 3 min

第四回 漢字検定を終えて

6月9日(土) JOJO EXPERIENCEを会場に「第四回漢字検定」が行われました。一生懸命準備し、学んできた子どもたちのホッカホカのコメントをお聞きください。 T.A 高校一年生 7級に挑戦しました。 私は漢字けんていのとうじつではかん字を思い出して書くことがとてもむずかしかったです。練習では140点いじょうもだしましたがまちがったかん字をいっぱいふくしゅうをして、書けるようになりました。 合格してたら次は6きゅうをがんばります。 Y.T 高校一年生 9級に初挑戦しました。 たのしかった。がんばりました。 R.H 小学六年生 9級に挑戦しました。 ぼくは9級では、150点を取れなかったので150点をとりたいと思いました。だから、しっかり予習しといてよかったと思いました。 M.F 高校二年生 9級に初挑戦しました。 JOJOに行ってはじめて漢検をしました。さいしょは、ドキドキだったけどうけてみてたいへんだなぁ〜ということにきずきました。 はじめて9級をうけて、まちがえとかもいっぱいあったけど先生たちがここは、こうするんだよと、やさしくこえをか
53 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年3月3日
  • 1 min

伊藤件に行ってきました

本格的な手作り和菓子作り体験です。おしゃれなカフェのよう店内に子どもたちもとっても嬉しそうでした。 さあ、はじめよう 丸めて、伸ばして 盛り付けて 完成!! 完成!! 完成!! すてきです・・・ ちょっと 粘土みたい・・・
111 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年3月3日
  • 1 min

日々の療育

本日の療育です。今日というかけがえのない一日を、精一杯楽しんでいます。 グループ学習 英語クラス お金の計算 タイピングの練習
102 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

日々の療育

子どもたちは、勉強はあまり好きではないみたいです。でも「わかる!」や「できた!」は大好きです。 彼の夢は学校の先生になること ホットなワンショット 芸術カリキュラムからのワンショット 切り替えもじょうずになりました ビーズを使った物作り
88 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

バレンタインチョコ作り

今日は、バレンタインチョコを作りました。男の子は自分のために、女の子も自分のために。みんなで美味しくいただきました。 はじめてのチョコ作り 一緒にたのしく・・・ 楽しく・・・ 楽しく・・・!? 作りました。
72 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

芸術カリキュラムも大人気です

火曜日・木曜日は芸術専任のスタッフがいます。簡単な塗り絵から、本格的なものまで学ぶことができます。 一枚の絵にも たくさんのプロセスがあります 今日は絵の具がいいかな? それとも色鉛筆? ちなみにこれは タイピングのホームポジションを 練習しています
117 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

防災センターに行きました

今日は、JOJO EXPERIENCEの避難訓練の日でした。防災センターに行き、JOJO EXPERIENCEでも避難訓練を行いました。 これって、楽しんでる!? 正座でお話も聞けるのです ちなみに スタッフが強いたわけではないので あしからず・・・ 避難訓練の様子 緊迫感がない・・・ と思うのはわたしだけ?
80 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

日々の療育

今日も子どもたちは楽しそうです。JOJO EXPERIENCEでは、勉強を教えているのではありません。学ぶ楽しみや頑張る楽しみを提供していきたいと願っています。それにしても、子どもたちの吸収には驚かされます。気合い十分です!! 英語クラスです できた!わかる! は宝物 ときには、こんなこともあります(笑) 視覚的アプローチも効果的 でもやっぱり、アナログが好き
74 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

斬新 たこせん焼き!!

たこせんべいにたまごを挟んで、たまごでくるんで、ソースをかけて、はい!できあがり。 たこせんべいはおやつか・・・ それとも食事か・・・
53 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

日々の療育

今は何をする時間なのか。集中したいのか。それともみんなと一緒に楽しみたいのか。子どもたちはその日の気分に合わせて自由に選択できます。 「選択」する。 それはとっても難しい作業だけれど、JOJO EXPERIENCEでは子どもたちの選択を大切にしています。それが一番大切な療育です。 個別ブースで集中して・・・ お友だちと一緒に楽しんで・・・ 車をゴールまで動かすための プログラミングを学んでいます 色々なスタイルが面白い
45 viewsWrite a comment
Admin
  • 2018年2月16日
  • 1 min

ドックセラピー

1月のみつより合同誕生日会は、JOJOを会場としてドックセラピーが行われました。犬が苦手なお友達もおおいにいやされました。動物のもつ力は不思議です。 そのあとは、みんなで誕生日ケーキを作りました。とっても充実した一日に、子どもたちも大満足。 ちょっと怖そう・・・ ストップ! ゴー! 午後からは誕生日ケーキ作り 事業所対抗かな!?
100 viewsWrite a comment